学用品配布、たくさんのご協力ありがとうございました!!!

はまどおり大学で台風後に取り組みを始めた子ども支援品配布。プリンセスアイさんをお借りしての10月18日19日、
菩提院さんをお借りしての10月20日から22日、11月3日4日で、約250組の方に必要なものをお配りできました。
また、10月28日に、それまで集積&配布した学用品の残りを全ていわき市教育委員会へお届けし、一旦空になったところから、1週間で再度集まった学用品と子ども服を、配布させて頂きました。おおよそ1000人ほどのお子さんに支援品が届いたことと思います。
最後の配布の菩提院での2日間。3日は50組200名ほど、4日は25組80名ほどの方が受け取りにいらっしゃいました。服など慎重に選んで頂きたいので、入場する人数を限りながらご案内。日差しが陰って風拭いて、寒い中外でお待ちいただく間、自分も外で先頭に並ばれてる方にご挨拶しながら、色々とお話しを伺うことができました。
ご自宅の復旧作業の様子や学校の様子、お風呂はまだ使えず自衛隊の入浴支援を利用していること。平窪以外の地区なのでなかなか支援品を貰う機会が無いなど。顔見知りの保護者さんもいらっしゃって、近況をお喋りしながら、子どもたちの様子の話で盛り上がったり、今後の状況をお話ししました。4日終盤には、レッツ遠足から現地(菩提院)引き取りのお迎えに来た保護者さんが、そのまま支援品選びに。
今回の配布で、はまどおり大学の学用支援品配布は終了。支援品受け入れも終了しています。残った物品は、10日開催の三町目ジャンボリーVol.26「ホコテン」に、「チャリティーバザー(仮)」のような形でブース出展し、今後の役に立てて行こうという予定です。
これまで本当に多くの方々に、学用品の支援を頂きました。
僅かながら、この地域の子どもたちの学びの環境づくりのお役に立てたのかなと思います。
関わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。
-
2020.10.14
はまちる勉強会10月「いわき市における障がいをもつ子ども達の現状」
10月1日から、セーブザチルドレンさんの助成を受け、はまどお...
-
2019.11.24
緊急下の子どものこころのケア〜子どものための心理的応急処置を学ぶ〜
10月の台風後、いわき市では、広い地域で甚大な浸水被害が生じ...
-
2019.11.24
虐待を考えるシリーズ第6弾障がいと虐待 ~養育者側の要因、子ども側の要因~
虐待をいろいろな視点から考えるトークイベントシリーズ第6弾...
-
2019.11.14
[虐待を考えるシリーズ第5弾]乳幼児をとりまく環境を知る ~妊娠・出産から乳幼児の育ちに関わる視点から~
虐待をいろいろな視点から考えるトークイベントシリーズ第5弾...
-
2019.11.05
「レッツ遠足」65人の子どもたちが大集合!!
はまどおり大学「レッツ遠足」 11月4日に決行しました。 1...
-
2019.11.02
ふくしま台風19号災害支援基金の第一期助成に採択されました!
ふくしま台風19号災害支援基金の第一期助成に採択されました!...
-
子育て支援&障がいをもつ子どもと親への支援
はまどおりサポートちるどれん現代社会では、DV・虐待・相対的貧困・母子家庭・父子家庭・ワンオペ・教育の格差・...
-
台風19号被災支援
子どもたちのための募金実施中!!募金によるご支援は、浸水被害などの被害にあった子どもたちのために、 有効に使わせ...
-
台風19号被災支援
レッツ遠足!次回計画中(実施日時未定) 復旧関連の取り組みのため、いまも校庭や体育館が使えな...
-
台風19号被災支援
子どもの居場所&預かりサポート浸水被害の片付けなどでお子さんの居場所を悩んでいませんか?支援に回っている方もご...
-
子ども学部
未来に羽ばたKIDSゼミ現在、子どもたちが本当に学びたいことを、自主的に学べる環境がほとんどありません。...
-
哲学
YOGA (ユニバーサル・ヨガ)minna de YOGAは、ユニバーサル・ヨガ! 赤ちゃんからシニア世代まで、...